F1 ブラジルGP(最終戦)の感想
20戦にもわたる永き戦いも、とうとう最終戦となりました。 6人のワールドチャンピオンがグリッドに並ぶという史上初の贅沢なドライバーラインナップに始まり、シーズンに8人ものウィナーが生まれた史上稀に見る大混戦。
そんな2012年シーズンのチャンピオン決定は最終戦にまでもつれこみました。
明らかに遅い車を「レースの駆け引き」で前に持ってくるアロンソ
数々のトラブルも最速の車と腕で覆し、終盤に逆転、史上最年少3連覇に王手のベッテル
勝利の女神は2人のどちらに微笑むのか・・・
天候が安定しない事で有名なブラジルGP 今シーズンのラストを飾るに相応しい波乱のレースになるのではないかと期待して観戦してました。
そんな2012年シーズンのチャンピオン決定は最終戦にまでもつれこみました。
明らかに遅い車を「レースの駆け引き」で前に持ってくるアロンソ
数々のトラブルも最速の車と腕で覆し、終盤に逆転、史上最年少3連覇に王手のベッテル
勝利の女神は2人のどちらに微笑むのか・・・
天候が安定しない事で有名なブラジルGP 今シーズンのラストを飾るに相応しい波乱のレースになるのではないかと期待して観戦してました。
スポンサーサイト
F1 アメリカGP(第19戦)の感想
時差の関係でいつも朝がつらい北米系ラウンド。 今回は 朝の4時スタートでしたので、早く寝て、早く起きての観戦となりましたよ。
正直、予選は見ませんでした、風邪がまだ残ってるので・・・
金曜フリー走行の好調は何処へ行ったのか、つらいザウバーチーム。 ペレスにも予選で負けたので、次落とすと予選負け越しちゃいますね。 せめて5分に戻してほしいな。 今シーズンはリードしてたのになぁ・・・
決勝での巻き返しを期待しつつLTモニター見つめつつスタートを待ってましたよ
って、LTまた動いてないし!! どうもLG電子になってLT動かない事多い気がする。 何のために生観戦してると思ってるんだよ!!
正直、予選は見ませんでした、風邪がまだ残ってるので・・・
金曜フリー走行の好調は何処へ行ったのか、つらいザウバーチーム。 ペレスにも予選で負けたので、次落とすと予選負け越しちゃいますね。 せめて5分に戻してほしいな。 今シーズンはリードしてたのになぁ・・・
決勝での巻き返しを期待しつつLTモニター見つめつつスタートを待ってましたよ
って、LTまた動いてないし!! どうもLG電子になってLT動かない事多い気がする。 何のために生観戦してると思ってるんだよ!!
F1 アブダビGP(第18戦)の感想
アップデートせずに走っていた去年のデータとの比較がどこまで信頼がおけるかは我ながら疑問ですが、今年も可夢偉君の予選は相当辛い状態になってしまいましたね。
ペレス比で、去年は約0.4秒、今年は0.5秒ほど遅く、このサーキットは可夢偉にはやはり合ってないのかな? と思った予選結果でした
一方、やはりメルセデス勢は良さそうで、特にハミルトンは圧巻のPPでした。 注目のチャンピオン争いは、アロンソが7位と不安ながらも、「彼らならば、上がってくるだろう」と思わせるのは「強者ならでは」ですかね。
一方のベッテルは燃料規定違反で失格。 抜き打ちチェックなので、素知らぬ顔で走れば、ペナルティは無かったかもしれませんでしたが、ピットスタートとなり、どこまで追い上げるのかが大注目でしたね。
アロンソはこの好機を生かせるのか!?
ペレス比で、去年は約0.4秒、今年は0.5秒ほど遅く、このサーキットは可夢偉にはやはり合ってないのかな? と思った予選結果でした
一方、やはりメルセデス勢は良さそうで、特にハミルトンは圧巻のPPでした。 注目のチャンピオン争いは、アロンソが7位と不安ながらも、「彼らならば、上がってくるだろう」と思わせるのは「強者ならでは」ですかね。
一方のベッテルは燃料規定違反で失格。 抜き打ちチェックなので、素知らぬ顔で走れば、ペナルティは無かったかもしれませんでしたが、ピットスタートとなり、どこまで追い上げるのかが大注目でしたね。
アロンソはこの好機を生かせるのか!?
F1 インドGP(第17戦)の感想
2年目の開催となったF1インドグランプリ ここに来て急激にポテンシャルを上げ、3連覇に弾みをつけたベッテル。とうとう逆転を許したアロンソがどのようなレースを見せるのかが最大の見せ場でしたね。
我ら期待の可夢偉君ですが、韓国以降、ストーブリーグの真っ只中ですな。
いろんなニュースが錯綜していて、ハッキリとしたことが解らないのは ストーブリーグの常。
とりあえず、「打倒メルセデス」(できればペレスを抜きたいね)とだけ考えて精一杯レースをして欲しいですね。
で、ここは去年を考えると、苦しいと思ってましたが、やはり厳しかったですね~
ちなみに、去年を念頭に置くと、初コースでの開催となるアメリカを除けば、残るアブダビもブラジルも予選は相当苦しいんですよね。 マシンも当然違うんですが、基本的特性の傾向は残ってるようです
(予選が良かった イギリス ベルギー 日本は去年も良かった)
メルセデスまで20Pを縮めるのは相当きついとは思うんですが、頑張ってもらいたい所ですね。
タイヤの特性を各チームが理解したので、前半のように「フロック」的なポイントの獲得の可能性が低くなっていますが、プッシュし続けてもらいたいです
我ら期待の可夢偉君ですが、韓国以降、ストーブリーグの真っ只中ですな。
いろんなニュースが錯綜していて、ハッキリとしたことが解らないのは ストーブリーグの常。
とりあえず、「打倒メルセデス」(できればペレスを抜きたいね)とだけ考えて精一杯レースをして欲しいですね。
で、ここは去年を考えると、苦しいと思ってましたが、やはり厳しかったですね~
ちなみに、去年を念頭に置くと、初コースでの開催となるアメリカを除けば、残るアブダビもブラジルも予選は相当苦しいんですよね。 マシンも当然違うんですが、基本的特性の傾向は残ってるようです
(予選が良かった イギリス ベルギー 日本は去年も良かった)
メルセデスまで20Pを縮めるのは相当きついとは思うんですが、頑張ってもらいたい所ですね。
タイヤの特性を各チームが理解したので、前半のように「フロック」的なポイントの獲得の可能性が低くなっていますが、プッシュし続けてもらいたいです
F1 韓国GP(第16戦)の感想
4連続ですが、連戦開催ですからね。 一応書いておく
結果は可夢偉は予選で頑張ったんですけど、ブレーキミスで、クラッシュしてしまいましたね。
可夢偉ファンから見ると残念なレースでした。
結果論でみると、うまくいって1,2ポイント取れたかどうかのレースでしたね。
結果は可夢偉は予選で頑張ったんですけど、ブレーキミスで、クラッシュしてしまいましたね。
可夢偉ファンから見ると残念なレースでした。
結果論でみると、うまくいって1,2ポイント取れたかどうかのレースでしたね。
プロフィール
Author:久我 浩樹
「Steins;Gate」愛 をこじらせて、原型製作>ディーラーデビューと調子に乗ってしまった可哀想な人
模型とモータースポーツをこなよく愛する残念系男子
カテゴリ
検索フォーム
カレンダー
月別アーカイブ
- 2020/02 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/02 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/07 (3)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (5)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (12)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (10)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (3)
- 2011/02 (14)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (4)
- 2010/07 (3)
- 2010/01 (2)
- 2009/12 (4)
- 2008/10 (5)
- 2008/05 (1)
- 2008/01 (1)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (2)
- 2006/10 (1)
- 2006/09 (1)
- 2006/08 (3)
- 2006/07 (1)
- 2006/06 (1)
- 2006/05 (1)
- 2006/04 (3)
- 2006/03 (14)
- 2006/02 (2)