F1 シンガポールGP(第14戦)の感想
ある程度の苦戦は可夢偉が言っていたので、すこし覚悟してましたが、予想外に苦戦したザウバーチームと可夢偉。その為テンションが上がらずに
感想はのびのびになった上、いまいち気分も乗らない・・・
マシンバランスが取れずに、酷いオーバーステア状態だったようで、ペレスも同じようなことを言ってますので、このコースは本当に苦手ですね。
どこかで読んだんですが、ペレスはオーバーステア気味のマシンを好んで、可夢偉はアンダーステア気味のマシンを好むとか? その好みが今回の2人のスピードの差になったような気がしますが、実際はどうなんでしょ?
こーゆーコースはココだけのはず、鈴鹿ではぜったいに目を見張る走りを見せてくれるので、悪い事はとりあえず横に避けて鈴鹿を待ちます!!
次戦予想
優勝 ハミルトン 2位 ベッテル 3位 可夢偉
感想はのびのびになった上、いまいち気分も乗らない・・・
マシンバランスが取れずに、酷いオーバーステア状態だったようで、ペレスも同じようなことを言ってますので、このコースは本当に苦手ですね。
どこかで読んだんですが、ペレスはオーバーステア気味のマシンを好んで、可夢偉はアンダーステア気味のマシンを好むとか? その好みが今回の2人のスピードの差になったような気がしますが、実際はどうなんでしょ?
こーゆーコースはココだけのはず、鈴鹿ではぜったいに目を見張る走りを見せてくれるので、悪い事はとりあえず横に避けて鈴鹿を待ちます!!
次戦予想
優勝 ハミルトン 2位 ベッテル 3位 可夢偉
スポンサーサイト
F1 イタリアGP(第13戦)の感想
2週連続開催のイタリアGPですね。
金曜日のフリー走行もトライブルでまともに走れず(それぞれ17周と半分程度) ペレス比で0.7秒も遅れている状態、また土曜朝のフリー走行でも若干改善したものの0.5の差があったことは凄く懸念していました。
何度か書いてる様に、個人的には可夢偉とペレスは互角で、サーキットの相性等を含めてノートラブルならも0.3以内を競うと思っているので、大丈夫だろうか? と心配していたんですが、予選はQ3に入っての9番手、8位スタート
ロングランをやれなかった(うえに、タイムも出ていない)事の不安感はありましたが、期待した日曜日でしたよ
ペース遅くても、アロンソにかわされて、メルセデスを抜いて7位ぐらいは狙えるかな?って感じで・・・
金曜日のフリー走行もトライブルでまともに走れず(それぞれ17周と半分程度) ペレス比で0.7秒も遅れている状態、また土曜朝のフリー走行でも若干改善したものの0.5の差があったことは凄く懸念していました。
何度か書いてる様に、個人的には可夢偉とペレスは互角で、サーキットの相性等を含めてノートラブルならも0.3以内を競うと思っているので、大丈夫だろうか? と心配していたんですが、予選はQ3に入っての9番手、8位スタート
ロングランをやれなかった(うえに、タイムも出ていない)事の不安感はありましたが、期待した日曜日でしたよ
ペース遅くても、アロンソにかわされて、メルセデスを抜いて7位ぐらいは狙えるかな?って感じで・・・
F1 ベルギーGP(第12戦)の感想
一カ月の夏休みが終わり、F1がやっと再開しましたよ! 待ち遠しかったぁ~~
後半戦、最初のレースはF1開催コースの中で最長でかつ、最もスリリングでドライバーの腕を問うコースの一つ
スパ・フランコルシャンからの再開です!
金曜日が両セッションとも雨の中、ドライを走らないまま決勝のギアセットを決めるという出だしでしたが、我らが小林可夢偉、予選で「2位」 フロント・ロー をゲット、もう日曜の9時が待ちきれなかったF1ファンがどれだけいたことか・・・
予選のラップタイムモニター見てたら、可夢偉のセクター2だけ、ペレスより、0.6も遅かったんで「なんぞ?」と思ってましたが、最後のアタックで、そのセク2は「全車両で最速」をマークして、2番手! いや、気持ち良かった。 今まではもしかしたら、セク2で前の車に引っかかってたのかもしれないですね。 路面が良くなっていくとはいえ、Q3のラストアタックで 「一番最初にコースイン」したのは クリアラップ(前に車がいない)が保障されてるので、良い判断と思います。
ちなみに、ペレスのQ2のベストよりも速いので嬉しい限りですが、本当に2人のタイム差が無いですな
(個人的には今年の2人の速さは全くの同格 って印象です)
で、決勝ですね・・・
後半戦、最初のレースはF1開催コースの中で最長でかつ、最もスリリングでドライバーの腕を問うコースの一つ
スパ・フランコルシャンからの再開です!
金曜日が両セッションとも雨の中、ドライを走らないまま決勝のギアセットを決めるという出だしでしたが、我らが小林可夢偉、予選で「2位」 フロント・ロー をゲット、もう日曜の9時が待ちきれなかったF1ファンがどれだけいたことか・・・
予選のラップタイムモニター見てたら、可夢偉のセクター2だけ、ペレスより、0.6も遅かったんで「なんぞ?」と思ってましたが、最後のアタックで、そのセク2は「全車両で最速」をマークして、2番手! いや、気持ち良かった。 今まではもしかしたら、セク2で前の車に引っかかってたのかもしれないですね。 路面が良くなっていくとはいえ、Q3のラストアタックで 「一番最初にコースイン」したのは クリアラップ(前に車がいない)が保障されてるので、良い判断と思います。
ちなみに、ペレスのQ2のベストよりも速いので嬉しい限りですが、本当に2人のタイム差が無いですな
(個人的には今年の2人の速さは全くの同格 って印象です)
で、決勝ですね・・・
プロフィール
Author:久我 浩樹
「Steins;Gate」愛 をこじらせて、原型製作>ディーラーデビューと調子に乗ってしまった可哀想な人
模型とモータースポーツをこなよく愛する残念系男子
カテゴリ
検索フォーム
カレンダー
月別アーカイブ
- 2020/02 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/02 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/07 (3)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (5)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (12)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (10)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (3)
- 2011/02 (14)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (4)
- 2010/07 (3)
- 2010/01 (2)
- 2009/12 (4)
- 2008/10 (5)
- 2008/05 (1)
- 2008/01 (1)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (2)
- 2006/10 (1)
- 2006/09 (1)
- 2006/08 (3)
- 2006/07 (1)
- 2006/06 (1)
- 2006/05 (1)
- 2006/04 (3)
- 2006/03 (14)
- 2006/02 (2)