2013年 お疲れ様でした。
あと、数時間で2013年も終わりますね。 皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?
僕の身辺は特に変化もなく、のんべんだらりと過ごしております。 次回のワンフェスで新作出さないと決めてからなおの事だらだらと過ごしてます。 ダメリーマンっぷりに磨きがかかっておりますw
そのへんはさておき・・・今年1年の自分の印象は すごく「ミリタリーが一般に近づいた1年」って印象が強い1年でした。
ガルパン旋風で終わるかと思えば、艦これで一気に来ましたね。 ほかにも「風立ちぬ」「永遠の0」も大当たりですしね。
映像だけでなく、基地問題絡みで「オスプレイ」 某アナウンサーの救助で「US-2」 量産車両が登場したので10式戦車関係も一気に出てきた印象です。
あ、自分って、もともとミリタリー系大好きなんですよ、親の影響もあって幼少からそーゆー方向の趣味なんですな 一番好きなのは2次大戦時の日本機ですね。 ガンプラ以前は1/72のメッサーシュミット作ったり、ガンプラブーム時代に86セイバーで参加して辛酸なめたり(あたりまえ) 空もの意外だとタミヤのリモコン稼動ティーガー1やニチモの30cmシリーズやら、楽しんで作ってましたね。
小学生の頃とか、ノートに自分の考えるゼロ戦改造案を書いたり、友達と架空戦闘機書いたりと(W それを友達の親に見つかって、あの子は右翼的だから遊ぶのやめなさい とか言われたりしてね。
まぁそんな時代を見てきた自分から見える今年の風景は、一気にミリタリー系の認知度が上がった印象です。
だって、近年F2デビューした時とか、いまの10式みたいな事なかったと思うんですよね。 ガルパン恐るべし・・・
艦これも まさか「扶桑級の艦橋がジェンガみたいだ」 とかそんな話が通じる世の中になるとは年始からは想像もつかない状態でしたよ。 ちょっと前の映画「男たちの大和」の1/1大和のロケ現場とか、親父と見に行きましたが、誘うツレもいなかったですもんね。 いまなら「とんでもない行列」になってることでしょうね。 ちなみに、大和坂は思ってたより勾配キツかったですね。 大和ミュージアムの方は反響あるみたいですけど、江田島の見学とかも混んでるのかな??
艦これのおかげで特に艦船関係はいろいろと細かいネタを新たに知ることもできてラッキーですね。 ぶっちゃけ、艦船は重巡より上 って感覚でみてて、軽巡や駆逐艦はあんまり興味なかったですからね。
「艦これ」は基本ストーリーのないゲームがオリジナルなので、コンテンツとしてはかなり長く人気を保つ気がしてるんですが、日本軍籍で出てない艦はかなり少なくなってるんで、来年1年はそのあたりを含めてどのように推移していくのか、非常に興味あります。
また陸のガルパン、海の艦これ に続く、空モノが出てくるのかどうか・・・
よく空のストパン「ストライクウィチーズ」をいう意見を見ますが
個人的には「速すぎてた」んで、違うと思ってるんですね。 「関係するキャラがパッケージになって販売されるキット」
が出たときに「空の○○」 ってなる気がしますね。 過去に出てたとしても、ブームの強さとして、
前述の2作品に並べられるレベルではないと思うので
艦これ が 大和以外をフューチャーさせることができたように、なにか「ゼロ戦(と震電)以外をフューチャーしてくれる作品」を切に願ってます。 ぜひ、飛燕をフューチャーして! つーか陸軍機を・・・ もともと海軍機に比べて扱いが低くて・・・ 「秘めたる空戦」(漫画板 飛燕独立戦闘隊) をジブリでやらんかなぁ と思ってたのに宮崎監督引退するしなぁ
そんな訳で、ミリタリー色が目だった1年だったと思ってるわけです。
一方、日中の関係悪化に変にこの辺のブームをこじつけて来る記事とかでてくるのか、またその世間の反応とかも「私、気になります」(ってネタも もう古さを感じる・・・)
とまぁ こんな所ですね。 皆さんはどんな1年だったでしょうか? 最近ブログ更新がホント少なくなってますが、がんばりますんで、来年もよろしくお願いします!
ガレキの新作は夏に出す予定です! フォーミュラーE楽しみにしてます!
そして最後に シューマッハ!無事に笑顔を見せてくれる事を祈ってます!
では、皆さん よいお年を!!
僕の身辺は特に変化もなく、のんべんだらりと過ごしております。 次回のワンフェスで新作出さないと決めてからなおの事だらだらと過ごしてます。 ダメリーマンっぷりに磨きがかかっておりますw
そのへんはさておき・・・今年1年の自分の印象は すごく「ミリタリーが一般に近づいた1年」って印象が強い1年でした。
ガルパン旋風で終わるかと思えば、艦これで一気に来ましたね。 ほかにも「風立ちぬ」「永遠の0」も大当たりですしね。
映像だけでなく、基地問題絡みで「オスプレイ」 某アナウンサーの救助で「US-2」 量産車両が登場したので10式戦車関係も一気に出てきた印象です。
あ、自分って、もともとミリタリー系大好きなんですよ、親の影響もあって幼少からそーゆー方向の趣味なんですな 一番好きなのは2次大戦時の日本機ですね。 ガンプラ以前は1/72のメッサーシュミット作ったり、ガンプラブーム時代に86セイバーで参加して辛酸なめたり(あたりまえ) 空もの意外だとタミヤのリモコン稼動ティーガー1やニチモの30cmシリーズやら、楽しんで作ってましたね。
小学生の頃とか、ノートに自分の考えるゼロ戦改造案を書いたり、友達と架空戦闘機書いたりと(W それを友達の親に見つかって、あの子は右翼的だから遊ぶのやめなさい とか言われたりしてね。
まぁそんな時代を見てきた自分から見える今年の風景は、一気にミリタリー系の認知度が上がった印象です。
だって、近年F2デビューした時とか、いまの10式みたいな事なかったと思うんですよね。 ガルパン恐るべし・・・
艦これも まさか「扶桑級の艦橋がジェンガみたいだ」 とかそんな話が通じる世の中になるとは年始からは想像もつかない状態でしたよ。 ちょっと前の映画「男たちの大和」の1/1大和のロケ現場とか、親父と見に行きましたが、誘うツレもいなかったですもんね。 いまなら「とんでもない行列」になってることでしょうね。 ちなみに、大和坂は思ってたより勾配キツかったですね。 大和ミュージアムの方は反響あるみたいですけど、江田島の見学とかも混んでるのかな??
艦これのおかげで特に艦船関係はいろいろと細かいネタを新たに知ることもできてラッキーですね。 ぶっちゃけ、艦船は重巡より上 って感覚でみてて、軽巡や駆逐艦はあんまり興味なかったですからね。
「艦これ」は基本ストーリーのないゲームがオリジナルなので、コンテンツとしてはかなり長く人気を保つ気がしてるんですが、日本軍籍で出てない艦はかなり少なくなってるんで、来年1年はそのあたりを含めてどのように推移していくのか、非常に興味あります。
また陸のガルパン、海の艦これ に続く、空モノが出てくるのかどうか・・・
よく空のストパン「ストライクウィチーズ」をいう意見を見ますが
個人的には「速すぎてた」んで、違うと思ってるんですね。 「関係するキャラがパッケージになって販売されるキット」
が出たときに「空の○○」 ってなる気がしますね。 過去に出てたとしても、ブームの強さとして、
前述の2作品に並べられるレベルではないと思うので
艦これ が 大和以外をフューチャーさせることができたように、なにか「ゼロ戦(と震電)以外をフューチャーしてくれる作品」を切に願ってます。 ぜひ、飛燕をフューチャーして! つーか陸軍機を・・・ もともと海軍機に比べて扱いが低くて・・・ 「秘めたる空戦」(漫画板 飛燕独立戦闘隊) をジブリでやらんかなぁ と思ってたのに宮崎監督引退するしなぁ
そんな訳で、ミリタリー色が目だった1年だったと思ってるわけです。
一方、日中の関係悪化に変にこの辺のブームをこじつけて来る記事とかでてくるのか、またその世間の反応とかも「私、気になります」(ってネタも もう古さを感じる・・・)
とまぁ こんな所ですね。 皆さんはどんな1年だったでしょうか? 最近ブログ更新がホント少なくなってますが、がんばりますんで、来年もよろしくお願いします!
ガレキの新作は夏に出す予定です! フォーミュラーE楽しみにしてます!
そして最後に シューマッハ!無事に笑顔を見せてくれる事を祈ってます!
では、皆さん よいお年を!!
スポンサーサイト
今頃書くパシフィック・リムの感想 【ネタバレあり】
先日も書いたように、艦これの影響やカムイいないF1だったりでトンと更新ご無沙汰ですので、前に見た映画
「パシフィック・リム」の感想など、いまさら書いてみやがりますよ。
ネタバレありつーか、見てないとわかんない感想文になっておりますです。
先に言っておくと すっごく面白い映画でした。 見てない方はTV公開の時にでもぜひ見てください。
最近DVDも発売されたので、レンタルもできるんじゃないですかね? 年末年始に楽しむ映画としてお勧めします。(その場合はこの先は読まずに、見終わってから読んでくださいね)
って断りをなんで先に書くかというとですね。 一言でいうなら
「面白かった! 面白かったけど、あの変をこうしてくれてたらもっと面白かったと思うよ!!」
って 感じで、なんというか、個人的にはいろいろ言いたいことが出てきてしまってる
もっと端的にいうなら 「面白いけど、いろいろとオシイ映画」 っていいますか・・・
ので、以降はそれを書くわけですが、だからといってダメってことではないので、誤解して欲しくないので、先に書いておくわけですよ
「パシフィック・リム」の感想など、いまさら書いてみやがりますよ。
ネタバレありつーか、見てないとわかんない感想文になっておりますです。
先に言っておくと すっごく面白い映画でした。 見てない方はTV公開の時にでもぜひ見てください。
最近DVDも発売されたので、レンタルもできるんじゃないですかね? 年末年始に楽しむ映画としてお勧めします。(その場合はこの先は読まずに、見終わってから読んでくださいね)
って断りをなんで先に書くかというとですね。 一言でいうなら
「面白かった! 面白かったけど、あの変をこうしてくれてたらもっと面白かったと思うよ!!」
って 感じで、なんというか、個人的にはいろいろ言いたいことが出てきてしまってる
もっと端的にいうなら 「面白いけど、いろいろとオシイ映画」 っていいますか・・・
ので、以降はそれを書くわけですが、だからといってダメってことではないので、誤解して欲しくないので、先に書いておくわけですよ
プロフィール
Author:久我 浩樹
「Steins;Gate」愛 をこじらせて、原型製作>ディーラーデビューと調子に乗ってしまった可哀想な人
模型とモータースポーツをこなよく愛する残念系男子
カテゴリ
検索フォーム
カレンダー
月別アーカイブ
- 2020/02 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/02 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/07 (3)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (5)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (12)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (10)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (3)
- 2011/02 (14)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (4)
- 2010/07 (3)
- 2010/01 (2)
- 2009/12 (4)
- 2008/10 (5)
- 2008/05 (1)
- 2008/01 (1)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (2)
- 2006/10 (1)
- 2006/09 (1)
- 2006/08 (3)
- 2006/07 (1)
- 2006/06 (1)
- 2006/05 (1)
- 2006/04 (3)
- 2006/03 (14)
- 2006/02 (2)