WF2015夏終了。 ありがとうございました。
WF2015夏 「翔鶴」完成!
WF2015夏の「翔鶴」の塗装サンプル
なかなかに修羅場ってますが、前回よりはまだマシですか・・・
昨日中に完全に完成には持っていけなかったのですが、とりあえず概ね完成状態の「翔鶴」です
またスミイレとか艦載機の処理とか細かい作業残ってますが、とりあえず、こんな形になります。 どうでしょうか?
土曜日には完全な完成状態の写真を更新、記事追加すると思います。
今回の複製状況については前回の記事を拝見ください。
基本的には瑞鶴をブラッシュアップした感じになってます。 追加のデジタルパーツ化や既存のデジタルデータ部分も修正
再出力してまったく同じパーツはスクリューだけですね。
構成上の瑞鶴との変更として
・艦載機の矢軸は別途内径1.0mm真鍮パイプを用意していただく必要がある。
・艦載機のプロペラがエッチングパーツになったので、格段に強度が上がっている
2点が大きな変更点になります。
今回の価格ですが、13000円とさせていただきます。
WF2015Sdで 6-21-03 販売させていただきます。

個数としては、調子に乗った数を申請してしまったので、(なのに単独1卓参加の上、有料広告もださないとか、無謀)
余る可能性も結構あります。 まぁ昼間でに完売になることは無いと思いますので、有名ディーラーさんや
お目当てのディーラーさんの買い物が終わったら是非ぜひお立ち寄りください
昨日中に完全に完成には持っていけなかったのですが、とりあえず概ね完成状態の「翔鶴」です


またスミイレとか艦載機の処理とか細かい作業残ってますが、とりあえず、こんな形になります。 どうでしょうか?
土曜日には完全な完成状態の写真を更新、記事追加すると思います。
今回の複製状況については前回の記事を拝見ください。
基本的には瑞鶴をブラッシュアップした感じになってます。 追加のデジタルパーツ化や既存のデジタルデータ部分も修正
再出力してまったく同じパーツはスクリューだけですね。
構成上の瑞鶴との変更として
・艦載機の矢軸は別途内径1.0mm真鍮パイプを用意していただく必要がある。
・艦載機のプロペラがエッチングパーツになったので、格段に強度が上がっている
2点が大きな変更点になります。
今回の価格ですが、13000円とさせていただきます。
WF2015Sdで 6-21-03 販売させていただきます。

個数としては、調子に乗った数を申請してしまったので、(なのに単独1卓参加の上、有料広告もださないとか、無謀)
余る可能性も結構あります。 まぁ昼間でに完売になることは無いと思いますので、有名ディーラーさんや
お目当てのディーラーさんの買い物が終わったら是非ぜひお立ち寄りください
WF2015夏の「翔鶴」について
ワンフェス本番まで1週間きりました。 現在、塗装作業に入っております。 塗装済みの写真アップは金曜日の予定です。
いつもの事ですが・・・ 量産作業を頑張っておりました。
商品の数も揃い、サンプルの組み立てたので、写真じゃ判りにくい今回の商品の状況を説明しておきます。
複製はいつものように、自家製 「遠心」および「真空」 を使って複製しております。
基本的に問題なくできたと思います。
今回からゲートを細くすることも出来たパーツも多いです。
序盤のロットに、ダボ部分に気泡が入っているものもありますが、隠れるところですので、ご容赦願いたいです。
組み立ても特に問題ななかったです。 バリを取って組み付ければ普通に組みあがります。「翔鶴本体」は・・・
(といいつつ、組み上げた写真を撮り忘れてました・・・)
本題の問題ですが 艦載機のパーツでして、この部分についてはどうしても完璧な複製品の数をそろえることが出来ませんでした。 スイマセン。 どうしても翼に気泡が入る確立が高くて4機とも完璧な状態にはできなかったです。
抜きあがったものの中から出来るだけ良品を集めましたが、すべて気泡なしとすることが出来ませんでした。 ごめんなさい
気泡の修復についてですが、、翼の表裏どちらかの薄皮をカッターでめくり、そこにシアノン等を流し込んで
頂く事になります。 もし、貫通してしまった場合は、マスキングテープを張ってから同様に処理していただければ
埋めることは可能です。

あと、同じく艦載機部分ですが、「スピナーキャップ」については自作していただく必要があります。
(スピナーキャップとはプロペラの中心にある突起物です。)
この部分はプロペラをエッチングパーツにしたことによりどうしても別パーツにする必要が出ました。
サイズとしてプロペラエッチングパーツに取り付ける為に、軸径1mmとなり、キャップ部分で2mm弱と
全長でも4mm程度と非常に小さいパーツとなり、複製が困難なのは予想はしておりましたが
やはりかなりの確立で取れませんでした。
たまたま取れたものについてはそのまま封入していますが「あたり」と思ってください、 基本自作が
必要なパーツとさせて頂きます。 ゴメンなさい
自作の方法ですが、1mm真鍮線の先端にパテでキャップ部分をを盛っていただき、整形していただくことになります。
単純な形ですので製作自体はそこまで困難ではないと思いますが、細かいので面倒な作業と思います。
スイマセン。

今回の問題点としては以上です。 上記以外は大きな問題はなく、過去の作品と比較しても
良質な複製品になっていると思います(自己比較)ので、よろしくお願いします。
エッチングパーツのおかげでプロペラの強度は段違いにアップしてますし。
いつもの事ですが・・・ 量産作業を頑張っておりました。
商品の数も揃い、サンプルの組み立てたので、写真じゃ判りにくい今回の商品の状況を説明しておきます。
複製はいつものように、自家製 「遠心」および「真空」 を使って複製しております。
基本的に問題なくできたと思います。
今回からゲートを細くすることも出来たパーツも多いです。
序盤のロットに、ダボ部分に気泡が入っているものもありますが、隠れるところですので、ご容赦願いたいです。
組み立ても特に問題ななかったです。 バリを取って組み付ければ普通に組みあがります。「翔鶴本体」は・・・
(といいつつ、組み上げた写真を撮り忘れてました・・・)
本題の問題ですが 艦載機のパーツでして、この部分についてはどうしても完璧な複製品の数をそろえることが出来ませんでした。 スイマセン。 どうしても翼に気泡が入る確立が高くて4機とも完璧な状態にはできなかったです。
抜きあがったものの中から出来るだけ良品を集めましたが、すべて気泡なしとすることが出来ませんでした。 ごめんなさい
気泡の修復についてですが、、翼の表裏どちらかの薄皮をカッターでめくり、そこにシアノン等を流し込んで
頂く事になります。 もし、貫通してしまった場合は、マスキングテープを張ってから同様に処理していただければ
埋めることは可能です。

あと、同じく艦載機部分ですが、「スピナーキャップ」については自作していただく必要があります。
(スピナーキャップとはプロペラの中心にある突起物です。)
この部分はプロペラをエッチングパーツにしたことによりどうしても別パーツにする必要が出ました。
サイズとしてプロペラエッチングパーツに取り付ける為に、軸径1mmとなり、キャップ部分で2mm弱と
全長でも4mm程度と非常に小さいパーツとなり、複製が困難なのは予想はしておりましたが
やはりかなりの確立で取れませんでした。
たまたま取れたものについてはそのまま封入していますが「あたり」と思ってください、 基本自作が
必要なパーツとさせて頂きます。 ゴメンなさい
自作の方法ですが、1mm真鍮線の先端にパテでキャップ部分をを盛っていただき、整形していただくことになります。
単純な形ですので製作自体はそこまで困難ではないと思いますが、細かいので面倒な作業と思います。
スイマセン。


今回の問題点としては以上です。 上記以外は大きな問題はなく、過去の作品と比較しても
良質な複製品になっていると思います(自己比較)ので、よろしくお願いします。
エッチングパーツのおかげでプロペラの強度は段違いにアップしてますし。
WF2015夏の卓番とお品書き
プロフィール
Author:久我 浩樹
「Steins;Gate」愛 をこじらせて、原型製作>ディーラーデビューと調子に乗ってしまった可哀想な人
模型とモータースポーツをこなよく愛する残念系男子
カテゴリ
検索フォーム
カレンダー
月別アーカイブ
- 2020/02 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/02 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/07 (3)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (5)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (12)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (10)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (3)
- 2011/02 (14)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (4)
- 2010/07 (3)
- 2010/01 (2)
- 2009/12 (4)
- 2008/10 (5)
- 2008/05 (1)
- 2008/01 (1)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (2)
- 2006/10 (1)
- 2006/09 (1)
- 2006/08 (3)
- 2006/07 (1)
- 2006/06 (1)
- 2006/05 (1)
- 2006/04 (3)
- 2006/03 (14)
- 2006/02 (2)